わたしの仕立て方ノート

手帳とお花とマインドマップ

忘れっぽくモノをなくしまくる不器用男児の小学校入学準備品

こんにちは。忘れっぽくモノをなくしまくる不器用小1男児を育てる母のさちえです。

小学校入学準備が始まる季節。昨年何を準備すれば・・・?と思いつつ、(最上志向×収集心を発揮しまくって)情報収集して、いろいろ買ってみたものを紹介します。

ちなみに学校指定品がある場合もあるので、慌てて買わないほうがよいです。私は仮入学で必要なものを把握してから2月の楽天ラソンと3月のスーパーセールでまとめて買いました。消しゴムなど単価が低くネットのバラ売りがほぼないものはヨドバシドットコムを頼りました。クーピー1本から送料無料で小学生の母の強い味方。サービスがなくならないようにできるだけまとめ買いするよう心がけています。

鉛筆消しゴムの予備はうちの子は必須でした。消しゴムどんだけなくすの!?ってぐらいなくして帰ります。赤青鉛筆も異常に減りが早い。何に使ってんの?男の子は絶対予備がいると言われた傘は今でも無事で予備は使われたことがないので、やっぱり子供の性格だよね・・・(結局ここに行きつく)

うちの子の性格とと自分のずぼらな性格を考えてモノをそろえる条件として考えたのは以下のとおり。

  • 予備が買えるものはできるだけ買っておく(ただし、これは子供の性格にもよるので、様子見ながらでよい)
  • 名入れできるものはすべて名入れする

さーて、準備品を紹介していきます!

うちの入学準備品

大人が楽するためのモノ

まずは大人が楽できるものからおススメします!!

名前・住所スタンプ

住所が長いので本当に買ってよかった住所スタンプ。これを機に家族全員の氏名のスタンプも作りました。家族欄などで意外と両親の氏名の記入場所は多い。

チェック用スタンプ

音読カードや連絡帳にポンと押すだけ。何個か作ってます。はんこは断然キャップレス!!

名前シール

うちのさんすうセットは専用の名前シールがついていたので細かいものは不要ということで、すこし大きめのこちらを購入しました。柄がたくさんあるので、必ずお子さんの好きなものが見つかると思う!マニアックな恐竜とかもありました。

靴用洗濯ネット

これは園児の時からお世話になっていたシューズネット。毎週上履きを洗うのがずぼらな私にはハードル高め・・・。パナソニックドラム式洗濯機のパワフル滝コースでワイドハイター入れて洗濯しています。毎週お世話になってます。

 

文房具

筆箱

学校からキャラもの柄もの禁止令がありましたので、無地で好きな色を探しました。男児にはとにかく丈夫なものを。クラリーノなら安心です。こちらで購入すると名入れをしてもらえるので、名前シールがはがれてくるという心配もありません。4月から8か月使って今のところ名前がはがれてきたりもなし!

えんぴつ

えんぴつ探しの条件は「名入れする」「さんかくえんぴつ」「1色」の3つ。
えんぴつは絶対名入れしてもらうと決めてました。新しいのを出すたびに名前を書くなんてずぼらな私には無理。さんかくえんぴつが持ちやすいということだったので、さんかくえんぴつの黄色を探しました。1色にしたほうが落とした時に自分の鉛筆とわかりやすいかなと思い、黄色だけで販売しているものを探したのですが、見つけられず。三菱のかきかたえんぴつだけが黄色と黄緑のセット販売だったので、とりあえずそれを購入。サクラクレパスのも買ってみましたが、本人的にはどちらでもよいという感じのようです。
名入れは文具店でお願いするのもありです。

赤青鉛筆

赤青えんぴつはなぜか指定。最初は文具店に行って名入れしてもらおうと思ったのですが、丸軸の名入れはできないと断られ撃沈。仕方がないのでネットで送料かかってでも名入れしてもらいました。こちらの名入れは字が白いので見やすくてよかったです。

消しゴム

こちらの消しゴム、本屋で見かけて買ってみたら子供が気に入ってずっと使ってます。
子どもは消しゴムで字を消すのが意外と難しいようで、最初に買った有名どころの消しゴムは柔らかすぎてうまく消せませんでした。ある程度硬いほうが消しやすいようです。

鉛筆削り

最初は他の自動鉛筆削りを使っていましたが、子供がいつまでも差し込んで削るので鉛筆があっという間に短くなる。鉛筆削りの大きい音がずっとしているのが私がストレスになって買い換えました。
こちらの鉛筆削りは全自動と謳っているだけあって、差し込んだら自動で削って削り終わったら勝手に上がってきます。鉛筆削りの音がする時間を最小限にできて、子供も楽、私のストレスも減って最高です。使ってまだ2ヶ月ぐらいなので耐久性は不明。全自動、壊れてしまうと全然使えなくなってしまいそうなのがちょっと怖い。2か月間、一度も充電していませんので意外と長持ち。

消しカスクリーナー

特におすすめポイントはありませんがw、シンプルで使いやすい。本人に掃除してほしいけど、いつもしてもらえないのが悩みです。

クレヨン

紙箱がすぐにボロボロになるのは目に見えていたので、ソフトケース入のものを探してこれに決めました。

テープカッター

カルカット、名前のとおりカットしやすくてよい感じです。家の工作用には置き型のものを使っています。色展開は他にもピンクや青があります。

はさみ

すぐに見つかるだろうと思っていたけど結構難航したのがはさみ。なぜかというと、黄色か緑がいいと子供に言われていたから。大体が青とピンク。黄色は左利き用なのです。右利きの黄色は見つからなかったので諦めて緑にしました。

 

身に着けるモノ・毎日使うモノ

名札用クリップ

何個か買ってみたけど結局これに落ち着きました。シンプルなのがいいなと思って探したのですが、小さめのものは子供が付けづらいと申告があったりして、少し大きめのこちらになりました。

移動ポケット

移動ポケットはminneで購入しました。柄物を避け、汚れがつきにくそうな撥水ナイロンでワンタッチ開閉できる磁石タイプなのが決め手でした。女の子向けの色展開もあります。

上履き

上履きは指定なし。子供に履かせる靴はかかとがしっかり固定されたほうがよいので、上靴はマジックテープで固定できるタイプにしました。5色展開で赤・青・黄・緑・白なので好きな色が選べるのもいいです。ただし小1がしっかり学校で固定できているかどうかはちょっと不安は残ります。

足幅が細い子なら瞬足の上履きがおすすめです。園児の下の子は足幅狭めなので瞬足履かせてます。

防犯ブザー

1001円なので楽天ラソンのときに買うのがおすすめ。入学式の日にもらえることもあるので、事前に買うかどうかは悩みどころです。
防犯ブザーは半年~1年で電池が切れるので秋頃にちゃんと鳴るかどうか確かめるのがよいです(うちの1つ目の防犯ブザーは別のもので11月に鳴らしてみたら鳴りませんでした)

ランドセルカバー

黄色のカバーが学校からもらえるのかと思っていたらもらえなかった。1年生は黄色いカバーをつけるもんだと思っていたのでちょっとびっくり。地域によってもいろいろだよね。

ということで、最初に着けたのはランドセルメーカーでとりあえずと思って買っていたクリアタイプ。1か月もしないうちにどんどん白くなって見た目が悪くなってつけるのをやめました・・・
次に買ったのは他のランドセルメーカーの黄色の交通安全と書かれた目立つカバー。長さがちょっと足りないだけでつけることができました。ワイドのランドセル買うと合うランドセルカバーを見つけるのが大変なのねとここで気づきましたがもう遅いね。

2年生になったら黄色のカバーはやめて、黒の反射材付きのカバーに交換する予定です。1年で黄色のカバーがボロボロになっていて扱いのひどさがわかります。

GPS

現在はみてねGPSを使っています。
最初は別のメーカーの無料キャンペーンにのったのですが、GPSとの相性が悪いのか子供がいつまでも学校に着かない(笑)
みてねに変えたら改善されました。やっぱり相性とかあるよね。

 

雨の時に使うモノ

傘・折りたたみ傘

傘はとにかく目立つ色!ということで黄色で反射テープ付きで透明窓が付いたものを探しました。店頭ならありそうなこういう傘もネットだと意外と見つけられなくて苦労した。子供の傘、柄物が多い。送料かかるので、まとめて注文しました。普通の傘は2本買ったけど、今のところ壊したりしてきたことはないです。

レインコート

学校まで遠いので絶対に必要で、ランドセルごとすっぽり覆えるポンチョタイプにしました。さすがアウトドアメーカーのものだけあって、しっかりしていて染みてくることもないようです。アウトレットでも4400円で値は張りますが、本当に買ってよかったものの1つです。

ランドセルレインカバー

もしかしたら途中で雨が降るかも・・・?という微妙な天気の時に使っています。雨降ってないとさすがにレインポンチョは着せられないしね。もちろん黄色。安全のために目立つのが1番。

たまに使う必要なモノ

リュック

遠足に行ったり、長期休暇時の学童などで使っています。ノースフェイスのレクタングは上がチャックで蓋のように開くので中が見やすいです。ポケットが少ないかと思いましたが、逆にポケットが少ないので、モノが行方不明になりにくいです。

 

 

準備するのに参考にしたサイトなど

すりごまさんの400人の先輩パパママのアドバイスをまとめたツイートに大変助けられました。これ読んだら完璧。


ADHDにとって使いやすいものは多くの人にとっても使いやすいもの

まさにその通りです。かなり参考にさせてもらいました。特にうちの子忘れっぽくてなくしものも多いので・・・

 

最後に

揃えるものが多すぎるし、昨年の今頃は小1の壁に怯えていました。問題や準備するものを小分けにしてしまってひとつずつクリアしていくしかないのはわかっているけど、クリアしないといけないものが多すぎるという問題。

1年経ってもっと楽にできる方法なかったのかなと考えてみたのですが、未知の世界に入っていくときっていろいろ情報収集しても結局決めるのは自分で、その決断に疲れていくんですよね。その決断を素早くできるように他のことをできるだけ決断しないようにする、疲れないようによく寝る、とにかくやらないことをやらないと決める。そういう対策しかなかったのかもな・・・と思ったりします。やめることを決めるって本当に大事。

これから入学準備をされる方、無理せず適当にやりましょう。ズボラでうっかりな私でもどうにかなんとかなりました。

(という、応援になるのかならないのかわからない言葉で締めくくりたいと思います)